日本のうつ病患者は、年々増加の一途をたどっており、深刻な状況が続いています。そしてうつ病の増加は医療従事者も他人事ではなく、大きな問題となっています。
医療従事者がうつ病に罹患するなど、メンタルに問題を抱えてしまう原因の1つに、医療現場を支える環境の実情が挙げられます。基本的に、医療現場では、常に責任ある業務に携わり、緊張が伴います。また、人材不足で1人に対する負担が増えすぎてひどく疲れてしまったり、人間関係にストレスを感じたりなど、さまざまな悩みの事例があります。
こうしたメンタルの問題を放置した場合、つい集中できずに医療ミスや事故を起こしてしまったり、離職率や退職率が上がったりといったことに繋がりかねません。そうなると、人材不足が進み、周囲の新たなストレスの原因となり、悪循環を起こしてしまいます。
そのような事態を防ぐために大事なのが、まず上の立場の人が現場の声を聞くということ。現場をまとめるべき中間管理職やマネージャーなといった立場の人が、医療従事者と話す席を作るべきです。積極的に話を聞く機会を持つことによって、相手のメンタルの不調にいち早く気付くことができる他、より良い形で環境の改善に努めることができます。
また、実際にうつ病を発症しているなど、専門的なケアが必要だと判断したら、いち早く治療を受けて職場へ復帰できるようにしておくことも、とても大切です。こうして、メンタルに問題を抱えずに済むように対策することと、もしメンタルケアが必要な場合にも対策をしておくことによって、安心して働くことができ、現場全体のパフォーマンス向上にも繋がります。